Pagetop

肛門内科

肛門内科について

肛門の痛み、かゆみ、出血、脱肛、残便感、違和感
などの症状を専門的にみる内科です

症状や状態に応じて外科的な治療などが必要な場合は専門の医療機関へのご紹介を行います。

お尻のトラブルでは、一人で悩みを抱えている方が大勢いらっしゃいます。一言で「痔」と言っても様々な疾患が含まれ、特に女性は便秘や妊娠、出産を機に悪くなるなど、快適な日常生活から程遠い方が多くいらっしゃいます。受診しにくい理由に「恥ずかしい」「診察内容への不安」「痛いのでは・・・」などありますが、お尻のトラブルは恥ずかしい事でも、特別な事でもありません。
肛門内科について

診療項目

痔核

できる場所で内痔核/外痔核と名称が変わります。

内痔核
肛門の奥にでき、初期には痛みは無く出血のみで、進行と共に痛みと脱出を伴ってきます。排便が終わると、自然に戻っていた脱出は、次第に手で押し込まないと入らなくなり、更には常に脱出したままの状態になってしまいます。
外痔核
痔核とは俗にイボ痔と呼ばれ、最も多く見られる痔疾患の代表であり、できる場所によって内痔核と外痔核に大きく分けられます。皮膚と直腸の境目(歯状線)より外側の皮膚側にできるものを外痔核と言います。
裂肛
硬い便や下痢便を繰り返すことによって肛門に破傷を起こしてしまった状態です。その部分は血行が悪いため治りにくく痛みが強くなります。痛みのため排便を我慢し、硬便となり、更に症状が悪化するという悪循環に入りやすいです。
痔瘻
肛門小窩(肛門の奥にある窪み)に感染が起こり、肛門周囲膿瘍(膿が溜った状態:痛み、腫れ、発赤、発熱がある)となり、膿が排出され(痛みや腫れが楽になります)、肛門の奥と外に交通(瘻孔、瘻管)ができた状態で、単純なものから複雑なものまで、色々なタイプがあります。
外科的な治療から様々な治療があります。

治療方法

一時的な痛み、腫れは、軟膏や坐剤などの薬と、安静にして入浴などで温め循環を良くすることでも症状を和らげることができます。強い痛みを伴う大きな膨らみや元に戻らない変形は外科的に切除して治療できます。

予防

便秘、トイレで長時間座る、強く息むなどの習慣は止めましょう。また長時間座り続ける、しゃがみ続ける、立ち続けるというような同じ姿勢を続けることもよくありませんので、仕事柄こうした姿勢を取らざるを得ない人は、時々休憩をとったり軽い体操をしたりすることをお勧めします。

診療内容